2017年6月30日金曜日

二校で合同演奏~明日に向けて練習急ピッチ

日曜日は、昼に帯広のホールで吹奏楽祭、夕方には町内で“社会を明るくする運動”の夕食会の野外ステージに立つ吹奏楽部。
合同演奏をする瓜幕中学校の総合文化部も本校に来てくれて、合同練習会が続いています。
明日は、自衛隊の音楽隊の皆様にもご指導いただくチャンスがあるようです。
(今日の給食)
明日は小学校が来たり,高校生が来たりと,二日間とフル活動のようです。ガンバレ吹奏楽部!

全校挨拶運動スタート!

(さあ、スタートだよ~)
今日から、全校での挨拶運動が始まりました。毎回、各学級から3~4人ずつが、学年ごとに決められた場所にたち挨拶運動です。
(先輩にも挨拶できるかな?)
1年生は初めての活動。今日は2階の階段前で学年の先生方も一緒に,元気に挨拶していました。

(先輩の方が、恥ずかしがっていますかね)

2017年6月29日木曜日

中高交流授業開始

今年度の中高交流授業がスタートしました。
数学は,平方根の計算を確認しながらのカルタ的なゲームを通しての交流授業でした。





地コミは、鹿中・瓜中・鹿高の生徒が、カナダの壁画について,英語で紹介や説明をしていました。両中学校とも、メモなどのプリントや原稿を見ずに発表したり、場所が変わって高校生が見ていてもしっかりと質問などをしていました。
9月の研究大会では、中高の交流授業で研究の成果を発表します。中学校から高校へどうステップアップしていくか。今後の交流授業が楽しみです。



2017年6月28日水曜日

専門委員会の活性化~① 図書委員会

今日は朝会がありました。
執行部などから,委員会活動での協力要請などもありました。更に、『執行部だよりも出されました。






また,図書委員会だより『鹿書』が発行されました。
学級に配給されている図書の名前なども出ています。
(今日の給食)


表彰状の伝達式

今日は朝会の時間に、これまでの十勝大会で獲得した表彰状や,先に行われた西部方面大会での獲得した賞状の伝達式を行いました。
既に全道大会を決めている選手、並びにこれから十勝大会に臨む選手・チームに激励の話をしました。

2017年6月27日火曜日

研究開発~公開授業②

(たくさんの先生方がいても大丈夫)
 1年生は小学5年生との交流授業で「地球コミュニケーション」の教科を公開しました。
「自分の好きな教科」「(ペアを組んだ)相手のすきな教科」を英語で紹介するという内容でした。
(成果をみんなの前で発表)
「3ヶ月前まで小学生だったとは思えないほど、5年生を優しくリードしたり,教える中学1年生の姿にビックリした」とおっしゃって下さった先生もいらっしゃいました。

1年生、英語科の先生方、お疲れ様でした。
(I先生の話をしっかり聞く態度も良くなりましたね)

研究開発~公開授業①

 今日は町内で指定を受けている教科開発にかかわっての授業を公開しました。
3年生の『新地球学』では,鹿追をもっと活性化させるために5つの観点からプレゼンを行う中間段階の提案討議の場面を見ていただきました。
 タブレットも資料提示で活用するなど,少しずつ効果的に活用できるようになった成果も出していました。

(素早く集まり,聞く態度も美しい)
(研究の成果を代表して発表してくれたA先生)
参観者の中からは『すぐにやれそうなこともあるねえ』という声もいただくことができました。
 今後、調査を重ねたりや内容へのパワーアップを図り,3年間(小学校からすると9年間)で身に付けた学習の成果を,提言の形でまとめにしていきます。

3年生、3年団の先生方、お疲れ様でした!

2017年6月26日月曜日

明日の研究発表に向けて

(たくさんの意見をどうまとめるか…)
明日は,町内の先生方が一堂に会し,研究開発教科の授業研究会が行われます。
(仕切り網も引き上げて…)
本校では3年生の新地球学と,1年生と小学校5年生による地コミでの交流学習の2つが行われます。
会場作りや授業に向けての準備で,先生方も子どもたちも汗を流していました。

(今日の給食)

2017年6月24日土曜日

西部方面夏季中体連!

(芽室町営球場)
(サホログラウンド)
(清水中コート)
(鹿追中体育館)
(芽室西中体育館)
本日各会場において,西部方面の夏季中体連大会が行われます。3年生にとっては最後の方面大会。全力を出し切って、十勝大会へのステップにしてほしいですね。健闘を祈ります。
 たくさんの応援をよろしくお願いします。
(鹿追中学校)
(  )は大会会場です。








2017年6月23日金曜日

3年生全員が“鹿追観光大使”になって

(タブレットも体育館で活躍中)
3年生の新地球学は、「地域の未来のために~持続可能な地域作り~」というテーマのもと、5つの(観光・自然環境・地域環境・エネルギー)グループに分かれて、プレゼンの準備中です。



(意見交換も白熱)
タブレットも有効活用しながら、どのようにすると思いが伝わるか、どのようにすると内容が濃いものになるか,グループの中で意見を出し合いながらより分かってもらえる、より良い発表となるように討議を重ねていました。
(KJ方で意見を出し合って)
(タブレットも使って)



 当日(27日)は,自信をもって、発表できるとよいですね。
(今日の給食)


*普段の授業も、いつでもご覧いただけます。
*研究授業ですが,せっかくの授業公開です。先生方や教育関係者がほとんどですが,保護者の皆様も(先生方に混じって)どうか子どもたちの様子を見に来て下さい!

2017年6月22日木曜日

ライフラインって何? 災害の時は?

1年生の家庭科で,「災害にあったときには?」と題して,“災害時の食”などについて学びました。

学びとともに,実際に節水してご飯を炊くことも行いました。ビニール袋に水:米=1:1を大きな鍋に入れて20分ぐらい炊くと・・・。美味しいご飯のできあがり。

教科の中でも,防災について学んでいます。

夏季方面大会&十勝大会に向けて~壮行会

24日から始まる夏季西部方面中体連、7月から始まる夏季十勝中体連、そして吹奏楽の十勝コンクールに向け、壮行会が行われました。各部長が壇上に上がり、代表をしてバレー部キャプテンが選手宣誓。そのご,各部ごとに大会に向けての決意を述べました。
(後片付けも率先して動くサッカー部)









(このぐらい飛んでリバウンド取ります!)
壮行会の後は,部活動ごとに卒業アルバムの写真を撮り,すぐに練習に入りました。残り少なくなった時間を有効に使ってガンバレ!

(今日の給食)