2020年2月28日金曜日

受験生の皆さん 考動力!

受験を4日に控えている受験生、そして保護者の皆さん、担任より緊急連絡が入ったと思います。道教委からの連絡で、変更点が多いですが、大切なのは(面接練習でも言いましたが)、今まで頑張ってきた力を出すために、今何をするかです。
生徒の皆さんは、力一杯準備してきたのですから、とにかくこの五日間は体調を万全にすることを最優先にしてください。そうすれば、頭もしっかりと回転し、頑張ってきたことが出せます!
栄養と睡眠をしっかりとり、体育で学んだストレッチで筋肉と緊張を和らげ、身体をととのえていきましょう。

連携入試で内定をもらった人たちは、チャレンジテストがなくなりましたが、仲間が緊急事態の中でも頑張っていますから、先生方共に仲間を応援する気持ちで、計画的に机に向かおう! もちろん推薦入試で内定をもらった人もね。
今こそ何をすることが大切かをしっかりと「考」え、自らの「動」きで示すとき。
「考動力」で頑張れ、鹿中生。

週末の外出 極力控えましょう!

北海道知事からの「緊急事態宣言」が、感染対策会議から出されました。
3年生は入試がある人もますし、鹿中生、そしてご家族みんなで協力して、かんせんぼうしにつとめましょう。
外出しなければならない際は、マスクはもちろんですが、
とにかく手洗いが一番大切だそうです。

休み中の学習などの対応も、教育委員会の指示のもと学校でも対応策を考えます。
このブログやマチコミメールで配信しますので、御覧ください。

2020年2月27日木曜日

鹿追の冬のコタンで地域学習

少々時間がたってしまいましたが、2年生の地域学習を紹介します。

今年は4年ぶりに、総合的な学習(ふるさと学習・ジオの学習)として、冬のコタン村、然別湖の上に存在するイグルーを見に行き、鹿追の冬の催し・観光について学びました。

ジオパークの方々から、学校での学びを受けた後、実際に然別湖へ。イグルーを作る作業まではいきませんでしたが、いろいろな種類のイグルーに入ったり、中を詳しく観察したりすることができました。


道産子の子どもたちは、冬装備も万全で、楽しい学びになったようです。
 (先生も真剣に聞き入っています)





湖上の湯で「足湯」をした生徒たち。
笑顔も暖かそうですね。

ガラスのコップに興味津々な生徒も。










体調管理 検温も習慣づけよう

臨時休校1日目。インフルエンザになった生徒も解熱になってきた報告がおおくなってきましたが、まだまだ予断を許しません。一人一人が健康に気を付けた生活をしていきましょう。
報道があわただしくなってきました。
臨時休校は土日を挟みますが、できるだけ外での行動は自粛しましょう。

こういう時こそ「自学力」を高めるチャンスです。ワークブックなどで復習したり、長い時間を使って
読書をしてみるのも良いですね。

中学生ですから、自ら朝晩に体温を測ったり、部屋の湿度をたもつのに学校のようなタオル星をするのもやってみましょう。こうしたことも、家族としてのすばらしいお手伝いになりますね。

家庭科で実習したように、昼食など作ってみるのも良いですね。(怪我のないように注意してね!)

2020年2月26日水曜日

明日から臨時休校になりました

本日、1・3年生にはプリントを配布、学年閉鎖の2年生にはメール配信や配付物を届けるなどして「臨時休校」の連絡をしました。

玄関へ行ってみると、ひと学年の子どもたちがいない下駄箱がとても寂しく感じました。

でも、登校していた1・3年生は、予防のマスク着用は多いものの、とても元気にそして真剣に授業に打ち込んでいました。


 特に、受験を控えている3年生は、どの教科をのぞいてもみんなで学習しようという雰囲気があり、こんなところにも成長した感があって、非常時ながらもうれしい気持ちと〝頑張れよ”と応援したい気持ちでいっぱいになりました。
明日からは自宅学習になりますが、それぞれに目標をもって、試験などに備えてほしいものです。


インフルエンザや風邪の症状の子どもたちはもちろんのこと、治ってきた人たちも、まずは静養して元気を蓄えてください。

今後の動き(臨休終了後の登校日や3年生の受験、新たなお知らせなど)については、マチコミメールや学年ごとの連絡網などでお伝えします。



(今日の給食)







2020年2月25日火曜日

今こそ凡事徹底 生活習慣も自己管理を

2学年でのインフルエンザ欠席者拡大を受け、明日から3/1まで2学年を学年閉鎖としました。
今回は高熱の報告がほとんどです。手洗いやうがい、部屋の換気などにも気を付け、栄養や睡眠もしっかりとってからだを休めましょう。特に、病院へ行った生徒たちは、病院からの指示をシッカリと守って、一日も早く体調が戻るよう、体を大事してください。

1・3年生は今のところ元気ですが、今こそ凡事徹底を学校でも家庭でも行っていきましょう。

それでも発熱や体のだるさから動けない場合は、無理をせずに体を休めたり、病院で診てもらいましょう。

(今日の給食)

2020年2月21日金曜日

青空が透けて見える美術展

(鹿中ギャラリー)
2年生の美術作品が職員室前に飾られています。

明るくなると光が透けて、とても美しい光景をかもし出しています。
晴れていると夫婦山が、真ん中に綺麗に見えたりしています。



(今日の給食) 
 納豆が付きました、ウイルスなども心配されています。こういう時こそ、ねばねば食品を食べて体を守りましょう!

2020年2月20日木曜日

救命救急について学ぶ

鹿追消防署より2名の方々に来校いただき、2年生の保健体育の授業で救命救急について学びました。

講義を受けた後、実際のAEDの使い方や心臓マッサージなどについても体験学習を行いました。
講師の方々は鹿中の大先輩。後輩たちに指導助言してくれることに、とても感謝です。

2020年2月19日水曜日

タブレット活用で進路学習

1年生の進路学習。職業についてタブレットを使って調べ学習を行いました。

サイトに入るまでが大変だったようですが、繋がってからは、自分の興味関心や適性に応じて、いろいろな職業をのぞいていました。














(今日の給食)

2020年2月18日火曜日

除雪のお手伝いで体力づくり

支援学級の生徒たちが、体育の体づくりの一環で、今日も先生方と玄関前の除雪を手伝ってくれました。
アスファルトがみえるくらいとてもきれいに除雪してくれました。
スクールバスの乗り降りもすべらなくて助かります。ありがとう!


(今日の給食)

白い息それでも元気に挨拶運動

今日は朝の防犯パトロール並びに街頭挨拶運動の日でした。
雪のちらつく朝となりましたが、PTA並びにCS運営協議会の皆様も手伝ってくださいました。

生徒会生活委員会の子どもたちも、街頭に立って声をかけていました。

先生方もできる範囲で歩道を除雪しながら挨拶運動となりました。

周辺の住民の方で、ちょうど家の周囲を除雪をされていたところ、歩道の除雪にまで来てくださった方がいらっしゃり、感動でした。


ご参加いただいたた皆様、ありがとうございました。






2020年2月17日月曜日

学年末 1・2年生は テストで勝負

今日と明日、1・2年生は学年末試験に挑んでいます。
最後まであきらめないで答案用紙に向かう表情は、素晴らしい。
どうか、努力が点数に結びつきますように、祈っています!

明日も頑張ろう!





(今日の給食)

早朝からみんなで除雪と元気な挨拶

昨夜からの大雪で、朝は少々大変な登校となりました。
町の除雪の方々も5時くらいから動いてくれていたようです。
今日は、鹿追中出身の先輩も除雪の重機を動かしてくれていて、とてもありがたくそしてうれしい朝でした。



また,先生方も除雪しきれていない歩道の除雪も手伝ってくれました。

学校横の十字路では、運転手の皆さんも挨拶をしてくれたり、渋滞の整理に快く待っていただいたりと、たいへんありがたかったです。

子どもたちも、除雪をしている先生と元気にあいさつを交わしたり、「てつだいますか」といってくれた生徒も何人もいました。


 子どもたちも先生方と一緒に除雪してくれる姿もありました。ありがとう!











子どもたちがかえって後に、駐車場の除雪もしてくださいました。


2020年2月14日金曜日

役場・町教委へ全国の報告

全国大会へ出場したスケート部が顧問の先生とともに、役場や教育委員会へ参加報告に伺いました。



町長さんや教育長さんにねぎらいの言葉をいただきました。


立体の図形をイメージ…難しい

1年生の数学では、平面図形から立体の図形になりました。

TTの方式で2人の数学の先生によるこまやかなしどうを行っていますが、なかなか立体を輪切りにするとどうなるかをイメージするのが難しいようです。