2020年4月30日木曜日

体、動かしていますか? 体育科から

頭を使う番組の紹介をいくつか紹介しましたが、皆さん、体の方は動かしているでしょうか。ランニングをしている人を見かけました。学校横の競技場で走ったり、ボール運動をしている人もいますね。(交通事故には気を付けてくださいね) 保健体育科の先生からも、耳寄りな情報をもらいました。
〇Eテレの「Eダンスアカデミー」~EXILEが講師で初心者向けに楽しくダンスを教えてくれます。番組一つを一緒に踊ると、結構汗出ます。(N校長は、腰を痛めないように半分くらいやってます)

〇なんといっても「ラジオ体操」ですね。・・・毎日6:30から放送しているので生活リズム整えるのにも良いです。体育の時間にもやっていやっているので、皆さんできますね。(実はテレビでもやっているので、より美しくラジオ体操をしたい人は、真剣にまねてみるとよいですよ。意外とできていないところを発見できるかも!)

*ちなみにNHK「体幹エクササイズ」という番組では、アスリートも行っている体幹のトレーニングの一部を、家庭でもできるような解説で放送しています。ゆっくりな運動ですが、‥‥けっこう自分の苦手な動きがわかったりします。

ウェブで観られる人は・・・こんな数学の復習も

新型コロナの関係で学校に行けない子どもたちのために、たくさんの放送が配信されていますね。
民放でも、特別なメニューを作って放映しくれています。これがメインとはいきませんが、自分の計画した学習の息抜きや、家族団らんの一つでしちょうするとよいものがたくさんありますね。
 
数学科の先生からお得な情報をもらいましたので、配信します。
 
<数学科>
〇NHKで作っている高校講座にある「ベーシック数学」という番組があります。
 この番組の去年のライブラリー(ウェブで検索するとみられます)にあり、単元ごとにわかるようになっています。
 「高校講座」という名前なのですが、高校の数学を行うにあたって、小学校から中学校の算数・数学のどこかでつまづいていて、またどこでつまづいたか、つまづきやすいポイントを重点的に、CG や図解をふんだんに使った解説で、わかりやすく数学を復習できるのです!(N校長は、寸劇つきなところも大好きです。大人が見ると脳トレにもなりますよ!)
 動画の内容をプリントにしたものと理解度チェックのプリントもついているので、一人で学習できます。(算数からちょっと苦手だという人は、数学が面白くなるかも! 数学が好きな人は、これから習う単元や一つ上の学年にもにも挑戦できますよ!)

 

テレビだけでく ラジオもあるよ!~英語

英語科の先生から、情報をいただきました!

<英語>
英語はたくさん番組が用意されています。自分で見て興味が湧いたものを続けて見てみるのがよいです。
〇ラジオ放送~「らじるらじる」と検索して無料ダウンロード→基礎英語1.2.3をはじめ、高校、一般向けまであらゆるレベルがカバーされています。

〇英語が苦手な人は・・・基礎英語1を(N校長も中学校の時、基礎英語2の途中まで頑張りました!)〇英語が好きな人は・・・もう少し欲張って上のレベルを聞いてみるのがよいです。本屋さんにテキストも売っていますよ!(家庭ででの学習アドバイスもしてくれます)


 ちなみに、N校長は「ボキャブライダー」を楽しく拝聴しています。(なかなか使いこなすまでにはいきませんが)
 この番組の前に放送されている「知りたガールと学ボーイ」は、中学1・2年生の英語を使ってやり取りしている英会話番組ですよ。(きっと、鹿中の2年生なら全部わかるんじゃないかなあ)

TVも有効活用してみよう!

道徳の時間などでも活用していますが、
NHK for School という番組を家庭で見たことがありますか?
幼児から大人まで楽しめる、学べる番組がたくさんあります。
教育テレビでも、ウェブサイトでも視聴することができます。

今日は、理科の先生と国語科の先生に、おすすめの番組を聞いてみたので、
載せてみます。
TVでは昼間にやっている番組や夜にやっている番組もあるし、インターネットでは、自分で検索できる時間に視聴してみるのも良いですね。
ちなみに、校長先生は録画して一気に見たりしている番組もあります。

<理科>
〇「考えるカラス~化学の考え方~」・・・実験なども見られますよ
〇「大科学実験」・・・ちょっと学校ではできない壮大なスケールの実験も見られます!
〇「ものすごい図鑑」・・・電子顕微鏡モードなど、昆虫大好きな人は必見!
〇「アクティブ10理科」・・・10分番組ですが、問題発見・仮説・調べ方など、実験を中心に中務が凝縮されています。

<国語>
〇「にほんごであそぼ」「ひょうたんからコトバ」・・・慣用句やことわざ、名言などを、アニメや狂言で楽しく学べます(復習にもなりますよ)
〇「しまった!~情報活用スキルアップ~」・・・「調べる」「まとめる」「伝える」の3ポイントが、失敗談とともにスキルアップを図ります。(特に、1・4・5・7・8・10回がおすすめ)
〇「10min.ボックス現代文/古文・漢文」・・・教科書でも扱う小説や随筆、古典などを、時代背景や作者の人物像とともに、作品を深くとらえるヒント満載です!

中学生だけでなく、親子で視聴すると、保護者の皆さんから「中学校の時、こんなことも習ったよ」

2020年4月28日火曜日

ブログのページを更新

ブログの上の方にあるページを更新しました。
今回は改訂(加筆)した「R2 いじめ防止基本方針」と「R2 学校経営計画(企画編)」です。
ぜひご覧ください。


アクセス数が194,000件を突破しました。ご覧いただいている方々、ありがとうございます。
連休中に20万アクセスは、いつかな~。
新しい企画も考えてみます。

学校だより第329号を発行

昨日、学校だより『さく風』第329号を発行し、家庭用郵便物と一緒に送信しました。

今回は、分散登校の様子や、学校経営を示した「グランドビジョン(企画編)」、家庭学習の意義、臨時休校中の学習番組の紹介、保護者用「啐啄の機」などを掲載させていただきました。

2020年4月27日月曜日

20人以下学級になるように準備

マチコミメールでも送信しましたが、本日の分散登校がかないませんでしたので、郵送にて必要なプリントなどは送付しました。
明日の午前中には届くと思われます。

今後の対応や各種通信など、たくさん入っていますので、必ず目を通してください。

5月7日・8日の登校日も危うい現状ではありますが、学校再開になった時にもすぐに対応できるように、2・3年生の教室を、20人以下で対応できるように、先生方が配置を行いました。

3年生は、東側の教室二つを活用。


2年生は、英語教室と図書室も教室として使います。




テレビ番組も 楽しみながら学習できます

北海道教育委員会のHPに、各テレビ局で配信中の学数に関連した番組表が発表されています。

連休中も家庭にいることが多くなると思いますので、兄弟や家族を誘って視聴してみませんか?

http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ktk/corona_0430_TVsyuseizz.pdf

2020年4月24日金曜日

分散登校 中止のお知らせ

マチコミメールで配信した通り、4/27(月)予定していた登校日は中止となりました。
その後の日程や学習内容などについては、27日に郵便発送で全家庭へ配信する予定です。
今後も、緊急なことは、マチコミメールで。
休業中にやったらいいことや、学校の様子などはこのブログでも配信しますので、御覧ください。

2020年4月23日木曜日

子ども読書の日 連休にも一冊挑戦

見なさん,元気ですか? 昨日は、夕方に久しぶりに大好きなバスケットのアニメをみることみることができました。

さて、今日4月23日は、「子ども読書の日」、4月23日~5月12日までは「こどもの読書週間」と定められています。

臨時休業も続きますし、その後連休も外で元気に・・・とはいかない状況が続きますので、家にいる時間も多くなるでしょう。

学校からの課題や、自ら復習の課題をもって学習もしているとは思いますが、一日中というわけにはいかないでしょう。(あまり長くやりすぎても効率は悪いですしね)休憩時間を上手にとることも、自己管理には大切です。

休憩時間に、ゲームをしたり、テレビやビデオの鑑賞も良いでしょう。
それとともに、学校での朝読書のように、家庭でも「家読」をお勧めします。
臨時休校もGWにもつながっていきますので、「一人一冊読破!」してみてはいかがでしょうか?

もし、手元にない場合は、27日の分散登校日の時に図書室や教室から借りていったり、校長室の前にも本を用意しますので、興味のある人はどうぞ!
(27日は、場所が玄関前になるかもしれません)






2020年4月22日水曜日

学校だより発行しました

学校だより第328号を発行しました。

入学式の様子や先生方の紹介②のほか、
例年参観日の後に行われる全体懇談会でお渡しする資料もけいさいしました。(今回だけでは多すぎるので、次回にも続きを掲載します)
また、家庭で学習するのはどういうメリットがあるのか、これからの学習にどうつながるのかも特集で書いてあります。
休み中にご家族そろってお読みください。


格技室は 僕らの第二の教室だ!

1年生は、到着して健康観察を済ませると格技室へ。もうすっかり教室の雰囲気になっています。
先生方が準備してくれたプリントなどを、一つ一つ確認して、これからの休みの間に行うことも担任の先生からしっかり聞きとっていました。
短時間でしたが、聞く姿勢がとても素晴らしく、見ていてうれしく
なりました。



マスク越しに挨拶も立派な2年生

2年生が登校するころには、真っ青な青空となりましたが、時より吹く突風に自転車も押され気味だったようです。(きおをつけて運転しよう)

玄関で健康状態をチェックする2年生。
もう、慣れたもので、先生の質問にもはきはき答え、何も言われなくても消毒して集合場所の体育館へむかっていました。

到着すると、先生方に言われずとも座席に配布されているものを呼んでいる人が多かったですね。

これからの生活や学習、次の登校時に提出するものなどをかくにんして下校しました。





自ら課題をもって 学習や生活環境を創っていこう

午前中、学年などに分かれて分散登校を行いました。

それぞれの学年で、やるべきことや、休み中に考えた行動をするなど、学年団の先生方から話を受けました。


3年生や、バス通の生徒はなんだかちょっと眠たそうな生徒もいましたねえ。

何はともあれ、元気な顔が見られました。





2020年4月17日金曜日

太陽を浴びて ゆっくり体操 元気にダッシュ

体育の授業は、太陽の暖かさを受けた中でおこなわれていました。
ゆっくりと体を起こすようにラジオ体操もしていました。

臨時休業中も、家の中や家の前で


しっかりとラジオ体操するのも、結構いい運動になりますね。


(今日の給食)

基本の基本を少人数学習で~数学

1年生は2人の数学教諭が、2つの教室を行き来しながら「少人数指導」を行っています。
特に1年生のこの時期の数学は、中学校3年間を左右する大切なところです。
学校で習ったことを、ドリルなどでより多く問題を解くことも大切になります。

来週から、再び臨時休校措置になりますが、繰り返し学習するチャンスです!

2020年4月15日水曜日

生徒会 各専門委員化の活動スタート

今日の放課後は、生徒会各委員会の初活動が行われました。






これと並行して、各学級でも学級活動も行われ、個人目標や係活動の掲示活動なども行っていました。

学校が少しずつ動き出しています。(それにしても寒い日でした)
(今日の給食)

2020年4月14日火曜日

明日のために、先生方も対策


いつもであれば18時の部活動バスに合わせての部活修了・全員下校ですが、4月中は、新型感染防止対策で、15:30に下校をしています。

子どもたちの姿がなくなった校舎では、先生方がもう一仕事。校内を廻って、使った場所を消毒しています。


時間はかかるのですが、ずーっと子どもたちの笑顔を見るために、丁寧に消毒などをしています。がんばろう鹿追中!

部活だ! 笑顔だ! さて一年生はどこへ・・・

今日から部活動も再開しました。校舎内、校舎前の駐車場、グラウンドや芝生、そして町営競技場などを使って、元気に動いていました。

(美術室は、授業のように大盛況)



1年生も見学でいろいろな部活動を廻っています。さて、どの部活動に決めるのかな?

2・3年生の元気なPRは届くかな?







今日の授業 様々な工夫

 本格的な授業がなかなかできませんが、それぞれの授業・学年で工夫を凝らして学習が進められています。
芝生を使っての1年生の体育。バトンパスの練習も、触るか触らないかでかけっこ・・・という感じですが、元気いっぱいに走り回っていました。

3年生の数学では、2年生での最後の単元の総復習。自己採点をしながら、不十分な部分を先生にどんどん聞いていました。









3年生の英語でも、2年生最後の単元。複数の先生方の授業(TT)でしたが、マスク越しに、結構元気な発音が聞けました。









2年生の音楽は新しい教科書。狭い音楽室ではなく、教室での授業となりました。

先生の作ったプリントで、内容について深めていました。
早く歌えるようになるといいですね。




家庭科かも教室で新しい教科書を開いていました。
内容把握のために、声に出して(言語活動)確認しながら進めています。




理科では、教室に顕微鏡を持ち込み、順番待ちをしながら観察。

 待っている生徒は、観察記録を書いたり、先生の話をまとめていました。
(今日の給食)